2015年12月15日火曜日

研究皮膚科学会に行ってきました

岡山で開催された研究皮膚科学会に行ってきました。セミナー関連では、やはり乾癬関連のものが目立ちました。
海外からも参加多数という、国内で開催される国際学会といった感じの学会で、100%英語で行われます。これは、免疫学会も英語化されていますし、アレルギー学会も部分的に英語化され、そのうち研究関連の学会はすべて英語なのが当然、という時代が来そうです。アメリカ留学していた割には私は英語は得意では無いのですが、特に若い先生で英語が非常に流暢な先生が多く、時代の変化を感じた次第でした。

と、ここまで書いておいて何なのですが、学会の国際化と違って当院はまったく英語には対応しておりません。。。。たまに日本語の出来ない外国人の患者さんをご紹介いただくのですが、皮膚科は受付・事務も看護スタッフも英語に対応しておりませんので、日本語ができない患者さんにつきましては、日本語を話せる方の付き添いか、もしくは英語対応の他院を受診していただけますよう、お願いします。 m<_ _>m 

2015年12月7日月曜日

膿疱性乾癬ガイドラインの最新版ができました。

(医師向けの内容です)
乾癬外来担当の今井です。私も執筆に携わった、日本皮膚科学会の「膿疱性乾癬(汎発型)診療ガイドライン」最新版が、発行されました(日本皮膚科学会雑誌の今月号: Vol. 125(2015) No. 12 p.2211-2257)。なかなかの量のボリュームで、しかも日本皮膚科学会の学会誌に掲載ですから一般公開ではないのですが、施設によってはJ-Stageで読むことが出来ますので、興味のある先生はぜひご覧下さい。ガイドラインに関与させていただくということは、乾癬をやっている者にとってたいへん光栄なことであり、声をかけていただいた諸先生方に深謝申し上げます。また、このガイドラインではバイオ製剤だけでなくGMA(顆粒球単球吸着療法)にも言及がなされています。兵庫医大皮膚科は、バイオ製剤とGMAの両者が施行可能な数少ない皮膚科であり、重症の膿疱性乾癬の治療も重視して行っております。また、数多くの膿疱性乾癬の患者さんを診察している皮膚科でもあります。膿疱性乾癬の患者さんの緊急入院なども、可能な限り対応しております。